【星降る夜に】手話監修や指導者はあの人?silentのパクリではない!
2023年1月17日火曜スタートの『星降る夜に』。
このドラマは手話が登場することで話題になっています。
手話ドラマといえば、2022年に放送された『silent』やnetflixドラマ『ファーストラブ初恋』が大ヒットしました。
キャストが演じる手話の表現が素晴らしいことから、手話監修や指導者も注目されています。
今回の『星降る夜に』ではsilentとはまた違った手話が見れるそう…ということで!手話監修や指導者を調べてみました!
『星降る夜に』に手話監修や指導者はだれ?

『星降る夜に』では、音のない世界を生きる柊一星役を北村匠さんが演じています。
だとしたら、今回は北村匠さんの声が聞けない?!
星降る夜に、匠海手話する訳だから声聞けないんかなーー🥲
— KoHaRu🍛 (@curryyy__6) December 31, 2022
そうなるかもしれませんが、北村匠さん演じる手話が見どころになるのは間違いありません。
では、北村匠さんが演じる柊一星の手話を監修・指導したのは誰でしょうか?
手話監修&指導者はオリンピックのあの人?
現在のところ、手話監修に関わった人物はまだ公表されていません。
、、が!
『星降る夜に』の出演キャストの中に、寺澤英弥さんの名前が!

「星降る夜に」では手話教室の講師役として出演している寺澤英弥さん。
実は寺澤英弥さんは東京オリンピックの際に、手話通訳者として出演しています!
閉会式の手話の人が可愛すぎて…😂
— ましこ🍱📯🍡 (@mashico_horn) August 8, 2021
(パフォーマンス中の様子もじわる…!)
さっき交代しちゃったけど、録画してるから後で見返そう~✨#オリンピック #閉会式 pic.twitter.com/5HV1OnGucu
塩顔のイケメン!というだけではなく、手話の表現もユニークで東京オリンピックでは話題のひとりとなりました。

寺澤英弥さんはNHKのEテレなどのメディアでも手話講師として活躍しています。
そんな寺澤英弥さんが、今回『星降る夜に』でドラマ出演するという事になれば、間違いなく手話監修や指導を行っているはずですね!
ベテランろう者劇団女優も参加!
そしてもう一人は五十嵐由美子さん。
五十嵐由美子さんは北村匠さん演じる柊一星の祖母役・柊カネです。

五十嵐由美子さんは、日本ろう者劇団の劇団員。
手話劇や手話狂言、オリジナル創作劇を行っていて俳優に手話指導などもしています。
そんな手話によるベテラン女優である五十嵐由美子さんもドラマの手話指導や監修を行っているはずです!
北村匠さんの祖母役という事もあり、とても自然な手話演技でのコミュニケーションがみられると思います!
silentでは手話チームがあった
2022年に話題になった『silent』では手話監修と指導を担当した中島元美さんの記事がありました。

中島元美さんは途中失聴覚者でアイドル活動もしているそうです。
そしてさとりさん。
ドラマ「#silent」の世界で、日本語以外に多用されるもう一つのことば、手話
— 「silent」川口春奈×目黒蓮(Snow Man)❄️毎週木曜よる10時OA 木10ドラマ公式❄️ (@silent_fujitv) November 19, 2022
その手話を監修しているスタッフ、ろう者のさとり @satori0912 さんをご紹介します pic.twitter.com/6i3eXELeSU
さとりさんもsilentの現場で手話監修として大活躍していました。
その他、silentでは手話チームが組まれていたそうで、手話コーディネーターとして、
・武井誠さん
・麻生かおりさん
が関わっていたようです。
『星降る夜に』でも手話がメインとなるドラマになるので、手話チームが組まれている可能性が高いですね!
ドラマで手話を使う俳優は?
『星降る夜に』で北村匠さん以外に手話を使うのは、千葉雄大さんだそうです。

千葉雄大さんは北村匠さんの親友役で聴覚はありますが手話が堪能な役どころ。
千葉さん演じる春は、手話が堪能で毒舌。
一星とは手話で下ネタや悪口で盛り上がる。
星降る夜に:千葉雄大が北村匠海の親友役 手話で下ネタ&悪口 水野美紀、光石研も出演 – MANTANWEB(まんたんウェブ) (mantan-web.jp)
手話での下ネタはどんな感じなのでしょうか!楽しみですね。
その他、北村匠さん演じる柊一星の上司役の水野美紀さん、その娘役の吉柳咲良さんです!
silentのパクリではない!『星降る夜に』企画のほうが先だった!

『silent』が『愛しているといってくれ』や『星の金貨』以来の手話ドラマとして大ヒットしたことで、『星降る夜に』が被ってると感じる人が多いようです。
星降る夜にって手話なのねなんだか被るわね
— s a k u r a (@sqrdoooon) December 30, 2022
『ファーストラブ初恋』に手話があったことも原因のようですね。
星降る夜に手話⁉️また⁉️
— モフみ! (@mofu___11) January 1, 2023
ですが、『星降る夜に』はsilentよりも先に企画されていたようで、silentに続いてヒットを狙おうとしたわけではないようです。
ただ、『silent』の放送前から『星降る夜に』の制作は決定していたので、本当に偶然だったようです。
“パクリ”批判の声も…1月期ドラマは吉高由里子『星降る夜に』と井上真央『100万回言えばよかった』の一騎打ち?|日刊サイゾー (cyzo.com)
一部では「silent」ブームに便乗して《「First Love 初恋」や「星降る夜に」が企画・制作されたのでは?》という声もあったが、「First Love 初恋」は20年12月に制作と配信の決定が発表されており、民放ドラマもドラマ化に向けて1年前から動き出すのが主流のため、時期が被ったのは“たまたま”だろう。
「silent」だけじゃない!手話モチーフ作品が続々の背景 Netflix「First Love 初恋」も大ヒット (msn.com)
「silent」に便乗して企画制作されたドラマではないという事が分かりましたね。
ですが、制作裏側を知らない視聴者には手話ドラマブームと捉えられてしまうのは、致し方無いのかもしれません!
「silent」では、主役の目黒蓮さんが聴力を失うことで巻き起こる感情や環境の変動を描いていましたが。
今回の『星降る夜に』の北村匠さんは、生まれつき音のない世界にいる役どころであるところから、手話ドラマといってもストーリーは全く別のものになるはずです!